平成25年8月 診療開始。平成25年11月から、月1回のメンテナンス患者さんの血糖値のデータです。主治医の内科の先生も驚いているそうです。
歯周病、糖尿病は今後も増え続ける病気です。
<糖尿病の7大慢性合併症>
1.糖尿病網膜症
2.糖尿病性腎症
3.糖尿病性神経障害
4.足の壊疽(糖尿病性足病変)
5.動脈硬化性疾患(冠動脈硬化症、脳血管障害)
6.歯周病→歯周病は糖尿病の6番目の合併症といわれる
7.認知症
歯周病を治療することにより、腫れた歯肉から産生される炎症性サイトカイン
TNF-α が減少し、インスリン抵抗性が改善し血糖コントロールが好転したためです。
歯周病が進行すれば歯茎から出血し内毒素を出し、歯周ポケットから体内に侵入し、
血管の内壁に付着、炎症をおこし、悪玉のLDLコレストロール(かつ丼の油等による飽和脂肪酸)が沈着しコブ(プラーク)を作り(高コレストロール血症)、動脈が固くなれば(動脈硬化)、
このコブ(プラーク)が剥離して他所の血管をふさぐと塞栓ができ、発生部位によって、心筋梗塞・脳梗塞・腎障害などの病気が発症します。
骨がスカスカになるので、歯を支える歯槽骨も少なくなり、歯周病が進行しやすくなります。
歯科治療時にパノラマX線写真を撮影すれば、
骨粗鬆症の予備判定が可能です。
<骨粗鬆症予防の仕方>
1.バランスの良い食事
2.ダイエットに注意する(体重で、骨 に負荷をかけているので、痩せている方の方が
なりやすい)
3.骨を強くする運動
4.日光を浴びる ビタミンDを摂取(カルシウムの吸収)
5.喫煙とアルコールに注意(Caを摂取する)
6.検査を定期的に受ける(骨密度のチェック)
7.カルシウムが多い食べ物を摂取する
乳製品、小魚、緑黄色野菜、納豆 etc
H27.3.16の毎日新聞の記事では、平均エネルギー摂取量をみると、20代女性は1628キロカロリー(2013年9)で、1946年2月のデータの平均値が1696キロカロリーデ戦後最低であり、BMI18.5未満の「やせ」の分類では、20代女性が21.5%、30代女性が17.6%で、女性全体では12.3%という記事があります。
<激ヤセの害>
筋肉量、皮下脂肪量、タイプⅠコラーゲン料の減少は、皮膚の張りの減少骨量の劣化を
促します。血管に栄養が行きわたらないため、血管壁ももろくなります。
体重が少ないと骨密度も低く骨折リスクがたかまります。
食べる量が少ないと便秘にもなり、肌荒れを起こしやすく、髪質も悪くなります。
総合的に栄養不足となり、老化が加速します。
『骨はカルシウムの貯蔵庫』
骨の強さを維持するには
1.バランスのよい食事
2.適度な運動をしましょう
3.太陽の光を浴びましょう
4.十分な睡眠
女性の「やせ志向」は、<低体重児出産>のリスクが高まります。
また妊娠中の歯周病・喫煙などが原因で生まれてくる低体重児増加の背景にあります。
<介護認定の主な原因疾患>
1.骨折系疾患(21%)
骨折系疾患の原因=たんぱく質不足。骨折系疾患にならないために、肉・魚などをしっかりと噛める口腔内環境が必要です。
2・脳卒中・心臓病(34%)
脳卒中・心臓病の原因=歯周病菌
3.認知症状(21%)
認知症状の原因=咀嚼力
いつもドキドキしながら歯医者に通う子供さんたちに、
歯医者での職業体験を通し
1.歯の大切さ
2.歯の磨き方
3.歯への関心をもってもらい、
歯医者に通院することは、ワクワク楽しいという経験が出来ると
思います。
『BISTRO SMAP』の木村拓哉さんを意識した衣装でした。
参加者全員、『?????』と思ったのか誰もイジってくれません
でした。
『キセキ -あの日のソビト-』は、2017年1月28日に公開された日本映画。松坂桃李と菅田将暉のダブル主演。 GReeeeNの楽曲「キセキ」の誕生までの実話がもとになっています。
「GReeeeN]さんと「サンシャイン池崎」さんの”JUTICE”の
リストバンドに対抗してみました。
開業し、今年10周年を迎えました。
平成20年度の「NHK全国学校音楽コンクール」の中学校の部の
課題曲がアンジェラ・アキさんの「手紙 ~拝啓 十五の君へ~」
だったので、テーマを『手紙 ~拝啓 十五の君へ~』にしました。
お気軽にお問合せください
お電話でのご予約・お問合せはこちら
ハロー サンキュー爽やかに
0120-86-3938
診療時間:10:00~13:00/14:00~19:00
※土曜日は17:00まで
休診日:木曜・日曜・祝日